何かお腹も空いていたので、どうしようと思いたったのが綾瀬大勝軒。
元スナックみたいな感じの店構え。
入り口入って右側に、食券の券売機。
肉もりそば980円をチョイスしました。
カウンターに座り待つ。
先客は5人程、三人は食べている途中で二人はまだ来てない模様。
奥の厨房から鼻歌が聞こえる。
唄は何だか全くわからない・・。
そうこうしているうちに、先客のラーメンが運ばれまたオヤジの鼻歌が聞こえだしてから
もりそばが運ばれてきた。
大勝軒のいつものもりそばの麺、細麺。
チョツトヌメリが取れてなかった。

チャーシューが沢山入ったつけ汁。

麺がつけにくいので、チャーシューを麺の上に出しつけ汁に麺をいれてすする。
第一印象は、ヌルい。
つけ汁がぬるい、ヌルすぎる、そしてあの大勝軒のつけ汁の甘さ。
今まで食べたつけ麺で、ダントツで一番ヌルかった。
猫舌の僕を思ってくれてつけ汁をぬるくしてくれたのだろう・・・優しい店だなぁ。
なんて思う訳ねぇだろ、何だよそのポジティブシンキング。
チャーシューが冷たいから、沢山入ってつけ汁がヌルくなったのだろうか。
というよりさっさと麺あげのタイミング合わさず先につけ汁作っていて
温度が下がったヌルさだ。
でもチャーシューは美味しかったかな。
このチャーシュー炙ったり温めてくれればもっと美味しくなると思うのに・・・。
大勝軒らしいもりそばではある、自家製のラー油を入れるとつけ汁がシマって
楽しめるつけ汁ではある。
量もあるしね。
でもヌルいつけ汁は残念だ・・・。
あと後からお客さん来たらオヤジが作る時はなぜか鼻歌だ。
何の唄だろうか・・・自分で作曲なのだろうか。
でも、もうそのオヤジの鼻歌を聴く事は無いだろう。
大勝軒は他にも沢山あるしね、こんなヌルいつけ汁を出す店には
未来永劫行かないのだから・・・。
良かったらポチッと投票お願いします

- 関連記事
-
-
本八幡・鈴家の特製つけ麺は、ワサビがアクセントなんだな。
-
揚州商人のタイルー麺の刀切麺を食べた。
-
紫匠乃@亀有、好感持てる接客とがっちり太麺のつけ麺
-
市川駅すぐのつけ麺屋ごえもんに行ったのは向いの亥龍が休みだったから。
-
市川の市政のつけ麺のアクセントのほうれん草は良いかもね。
-
肉玉そば おとどの肉玉つけ麺を食べる、ご飯がススムくんのつけ汁ではあるけれど・・・
-
綾瀬・まんまるのつけ麺のお皿をちゃんと冷やしてある心遣いに感動
-
綾瀬大勝軒の肉もりそばのチャーシューだけは良かった。
-
麺屋こんどう@綾瀬の、味噌つけ麺大盛りも同じ値段だよ。
-
中華そば椿の油そば、トッピングのチャーシューが秀逸
-
セブンイレブンのレンジでOK!ドカ盛りラーメンにんにく醤油味は、それほどドカ盛りじゃない件
-
春日亭の油そば、まぜまぜして食べるんだぜ
-
松戸・雷本店、雷そばをお取り寄せ。もやしをマシでガッツリ食べる
-
とみ田のつけ麺をお取り寄せで食べる、無駄に箱がカッコイイ
-
六厘舎のお取り寄せ、つけ麺。ならばずに済むからイイね。
-