市川駅北口すぐの、つけ麺屋本店ごえもんに行く。
本当は向かいの、ラーメン屋の亥龍に行きたかったけどシャッター閉まってて
定休日のようでした(泣)
入り口入ってすぐ右に券売機。
お水はカウンターにコップとお水のポッドがあるセルフです。
つけ麺の麺が並・中・大でも同じ値段で真っ先に思い浮かぶのは、やすべぇなんですけど。
つけ麺の大とチャーシューを買い、カウンターへ。
店員さん一人で切り盛り、先客は4人後から1人。
カウンターには調味料と、魚粉の入れ物、刻みタマネギが入っていると思われる入れ物。
刻みタマネギの入れ物はカラでした。
自分は使わないから良いんですけどね。
両方の1つ開けて座っているお客さんの前の玉ねぎの入れ物もカラだったらしく
店員さんにお願いして入れてました。
もしかしたらデフォルトでカラなのかもしれない。
暫く待って出てきたつけ麺の大盛り。

第一印象が、少なくね?
やすべえで頼んだ時はかなり多かった気がするんだけど・・・。
そしてつけ汁+チャーシュー

思っていたよりチャーシューが薄く、ちょっとがっかり。
つけ汁は少しヌルく、そして甘かった。
麺は水分を結構含んでいてモチモチした感じで良かったけど。
魚粉とラー油を足して味を調整。
麺は大盛りでしたが、ペロリと完食。
うーん、大盛りでもこんなに少なかったっけ・・。
やっぱりやすべえ系だよなぁ、この味。
麺の量がどれでも同じ値段なのは良いんだけど・・・。
今度は味噌つけ麺頼んでみようかな・・・。
なんだか全てにおいてイマイチなつけ麺でした。
ごちそうさまでした。
ポチッと投票お願いします


人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
むつみ屋@錦糸町テルミナで、つけ麺を食べる
-
ららぽーとTOKYO-BAYのすみれで、カップ麺の再現率を再認識する
-
ラーメン倶楽部の二郎インスパイア豚ラーメンは、呪文無し。
-
野郎ラーメン秋葉原店のつけ豚野郎のチャーシューは歯ごたえあり
-
本八幡・鈴家の特製つけ麺は、ワサビがアクセントなんだな。
-
揚州商人のタイルー麺の刀切麺を食べた。
-
紫匠乃@亀有、好感持てる接客とがっちり太麺のつけ麺
-
市川駅すぐのつけ麺屋ごえもんに行ったのは向いの亥龍が休みだったから。
-
市川の市政のつけ麺のアクセントのほうれん草は良いかもね。
-
肉玉そば おとどの肉玉つけ麺を食べる、ご飯がススムくんのつけ汁ではあるけれど・・・
-
綾瀬・まんまるのつけ麺のお皿をちゃんと冷やしてある心遣いに感動
-
綾瀬大勝軒の肉もりそばのチャーシューだけは良かった。
-
麺屋こんどう@綾瀬の、味噌つけ麺大盛りも同じ値段だよ。
-
中華そば椿の油そば、トッピングのチャーシューが秀逸
-
セブンイレブンのレンジでOK!ドカ盛りラーメンにんにく醤油味は、それほどドカ盛りじゃない件
-