シリーズのツナとタイカレーレッドを食べてみました。

本場タイで製造との事。
100円の低価格なのか、量は少なめ。
レトルトにしてほしいけど、缶の方が製造コストが安いのだろうか・・・。
容器に入れ替えてチンしてご飯にかけて出来上がり。

結構ツナが入ってます。
独特の匂いだけど、そこがいいんだよね。
ちょっと辛さがあるような無いような、香辛料が効いてるのか
額に汗がにじみます。
この味でこの価格なら、これからも買って食べてみよう。
もう少し量があればいいのになぁ。
良かったらポチッと投票お願いします。

- 関連記事
-
-
リガーロ・ポモドーロの絶賛を食べてみた。日本製粉のブランドみたい。
-
伊藤ハムのチルド旨包ボリュームリッチハンバーグを食べてみた
-
新宿中村屋麻辣麺の素を食べてみた
-
四ツ木製麺所の生うどんを持ち帰りで食べる、麺が輝いてるぜ
-
一風堂のホットもやしソースで、辛もやしと野菜炒めを作る、やっぱ辛もやしは良いね。
-
アンナマンマのアラビアータでボロニアスパゲティを作る
-
マ・マーのパスタソース、鶏肉ときのこバター醤油味は、何となく味が物足りない
-
いなばのツナとタイカレーレッドを食べて、汗がにじむ
-
いなばチキンとタイカレーがネットで話題との事なので、食べてみた
-
ぜんやの塩ラーメンを作って食べる、ぜんやには行ったこと無いのに
-
クラシコのパスタソースはアンナマンマより良いかもしれない。
-
名古屋名物あんかけスパゲティ@スパゲティハウスチャオのセットを頂く
-
男でも簡単調理、アンナマンマのトマト&ガーリックのパスタソース
-
ローソンストア100の100円冷やし中華
-
カレーを作る
-