「サンダーバード博~世紀の特撮が描くボクらの未来~」を観に行ってきました。
お台場は、フジテレビのお台合衆国などで混雑してますね・・・。

サンダーバード展のチケットと一緒に未来科学館の常設展示も観られるチケットがお勧めです。
サンダーバード、NHKで夕方やっていたような。
今はスカパーのスーパードラマTVでHD完全版を放送していてそれは毎週見ています。
1号から5号までのパネルです。。映画版の6号は完全スルーです。

展示は当時のフィギュアや人形など沢山あるかと思いきや、殆どが後から制作されたフィギュアで残念。
まぁそれでもやっぱりカッコイイわけですよ。

自分はやっぱりジェットモグラが好きだなぁ。

展示の最後に1号の操縦席があって記念撮影ができるようになってました。

実は前から行こう行こうと思っていたので、フィギュア付きのチケットを買っていまして
そのフィギュア付きでもらったのが限定品のサンダーバード2号です。

中はメタリックで、ピカピカです。

しかしサンダーバード展、ちょっと物足りなかったかな・・。
消火作業をする体験イベントがあるのですが、これは進行役のバイトに当たり外れがあるような・・・
5人ほど選ばれて消火作業をするのですが、特に火と消火作業が連動しているわけでもなく
あとから出てくる大きなサンダーバード2号の完全な前フリなので
消火作業をせずに、大きなサンダーバード2号をカメラで撮るためにステージの右側で待ちましょう。
サンダーバード展を観たらやっばり常設展もゆっくり観たほうが良いですね。
やっぱりいちばん未来を感じられたのは、ASIMOだったなぁ・・・。
もし良かったらぽちっと投票お願いします。

- 関連記事
-
-
プレイステーションVRの体験会に行く、思ってた以上の没入感
-
世田谷文学館の浦沢直樹展に行く、原画、ネーム沢山あるよ
-
神宮外苑銀杏並木といちょう祭に行く
-
ガンプラエキスポ2013に行ってきた、相変わらずの物販行列
-
未来科学館にサンダーバード博を観に行く
-
松屋銀座のエヴァンゲリオン展に行く
-
池袋に海洋堂フィギュアワールドを観に行く、欲しくなる。
-
ドラゴンボール展に行く、原画はやっぱり凄いね
-
ガンプラエキスポ2012に行ってた、物販コーナーの行列は凄かった
-
特撮博物館行くなら、音声ガイドは必ず借りましょう。
-
堀切かつしか菖蒲まつりに行ってきた、ウォーキングのついで。
-
AKIRAの大友克洋原画展に行ってきた、図録はデカくて重いぜ。
-
ドラゴンクエスト展の、勇者の冒険の書をゲットだぜ!
-
ドラゴンクエスト展に行ってきた、色々興味深い
-
松屋銀座のルパン三世展に行ってきた、うーんイマイチ
-