今年も細々と取り留めの無い雑記をしていこうと思います。
宜しくお願いします。
大晦日と元旦は仕事だったのですが仕事終わりにスーパーに行きたくても
大晦日は早く閉まってしまうし元旦はやってないしで
食料調達問題に直面して何だかんだで頼りになるのはコンビニで・・・
年越し蕎麦は食べられなかったので、うどん県高松市では年明けうどんがあるというニュースを観ていたのが頭の片隅にあったので
サークルKサンクスで目に飛び込んできたのが
大竹まことのゴールデンラジオとのコラボ
ゴールデンうどんカレー南蛮篇

ゴールデンラジオは、たまにサークルKサンクスとコラボしますね。
さてさて、カレーうどんとカレー南蛮とあるけど違いがよく分からなかったけど
ゴールデンカレーの特設サイトを観たら書いてました。
「カレー南蛮」と「カレーうどん」の区分については諸説あり、
斜め切りにした長ネギを加えたものを「カレー南蛮」、
玉ねぎを加えたものを「カレーうどん」としている場合があります。
関東の蕎麦屋では、「カレー南蛮」として出されており、
関西では「カレーうどん」として出されているという説もあり、
現在では色々な定義があるとされています。
とのこと。
作っているのは冷凍の麺類では有名なキンレイです。
鍋に入れて熱すれば出来上がり、手軽ですね。

作る時から結構カレーの匂いの他にカツオダシの香りがしました。
食べてみても、鰹だしの風味がすごく感じられてカレーとマッチして美味しい。
汁も多めなので、白飯があればカレーとして食べても良いかも。
ご飯がススムくんです。
498円と少し高めかな・・・
でも美味しかった、ごちそうさまでした。
もし良かったらぽちっと投票お願いします。

- 関連記事
-
-
冷凍食品ニッスイの焼きちゃんぽんを食べる、少し量が足りない
-
冷凍パスタ「スパ王・トリュフクリーム」を食べる、トリュフは食べたこと無いのでよく分からん
-
冷凍食品ニッスイのローストチキンガーリックピラフは、ガーリックよく効いてます
-
冷凍パスタ青の洞窟魚介のジェノベーゼを食べる、バジルの香りほとばしる
-
日清・冷凍食品、古奈屋のカレーうどんを食べる、前のと何か変わった?
-
マ・マーの冷凍パスタ、ソテーナポリタンはなかなか香ばしい
-
オーマイ冷凍スパゲティBIGナポリタンは具が寂しい
-
大竹まことのゴールデンラジオのゴールデンうどんカレー南蛮編はダシが効いてて良いね
-
冷凍パスタ・オーマイの至福のパスタ、粗挽き牛肉ときのこのラグーは、なんとなく大人の香り
-
マ・マーの冷凍パスタ「大盛ミートソース」は360gで食べごたえあり
-
マ・マーの冷凍パスタ・・いすみのソースは、ちょっと拍子抜け
-
ママー弾むパスタ「ポルチーニクリーム」を食べる、ポルチーニがキノコだと知る
-
冷凍パスタのオーマイプレミアム、海の幸のペスカトーレを食べる、プレミアムだぜ。
-
オーマイの冷凍パスタ・ナスと魚介のペスカトーレスパゲッティを食べる
-
冷凍食品のよこすか海軍ドライカレーは、ピリリと辛い。
-